Top > こらむ >

2005-8 第13回
「臭い」

夏も盛り、日中外出するのをためらう程の暑い日が続きます(私は室内ワークですが…)。
とはいえ、昨年と比べると今年の夜はやや涼しいでしょうか?
窓際に置いた扇風機から運ばれる外の風でも、どうにか寝られています。
毎晩その風にあたっているせいか、軽い咳がなかなかとまりません。

先日、猛暑を実感する出来事が我が家でありました。
帰宅しミニ池の様子を見ると、いつもと違う水の濁り方と異臭。
これはヘンだぞ?と深夜の水替えをすると、たくさんいた小魚が全滅していました。
10数センチの鯉もいたハズなのに…一匹の死骸を確認したのみ、あとの魚はどこへ?ミステリー?
いえいえ、すべては3匹のカメのオナカにおさまったのでした。
しかし猛暑の中、死んだり弱った魚・数十匹を一気にたいらげたカメの食欲は、人間にとっては羨ましいかも(笑)

人のカラダで臭いといえば口臭。
一般的な原因は、歯周病・ムシ歯、そしてベロ(舌)の汚れ、そして『食べたモノによる臭い』が知られていますが、これら以外でも起こりえます。
お口は、食道・胃・腸と繋がる消化器の入り口。
それらの部分に異常があった際にも口臭は発生する事があります。特に食道・十二指腸からのものが多いそうです。
又、肺や鼻の空洞(鼻腔)からのものもある、と考えると、口から繋がるすべての部分が原因となりうる、そう結論されます。
さあ大変…!しかし最も治しにくい口臭は、臭いが無いにもかかわらず、自分だけ臭う様な気がする・周りの人が臭う様な素振りをする、などと訴える『精神的口臭』の様です。
緊張などでお口が乾いたり、唾液が出ずらい状態になると、特に異常がなくとも生理的に口臭がする場合もあります。

口臭治療、まずはお口の中の原因除去が優先でしょう。
普段の歯磨きで取りきれない汚れを、一度歯科医院で掃除してみるのもよいでしょう。
数日間、糸ようじ(フロス)をやるだけで改善する場合もあります。
舌の表面が黒くなっていたりしたら、歯ブラシで優しくこすってみましょう。
歯の神経が腐る程のムシ歯があったりすると、異様な悪臭を放つ事もあります。

二日連続で水替えしたミニ池は、やっと悪臭を放たなくなりました。また魚釣ってくるか…

   お盆休み間近、ちょっとユルイ内容ですみません m(__)m


←前のコラムヘ 次のコラムへ→